修理書は勿論、配線図も徹底的に調べましたが・・・
肝心な内容は記述にありません。
また同時に部品供給も調べてみると・・・
VWとしては珍しいJATCOのミッションで、ソレノイドバルブの単体供給あり!
以前の経験で、現車の症状の場合は関連ソレノイドバルブを交換しておきたいところ
でも1個がとても高額で、予防として全て交換するのは・・・
ソレイドバルブをデーターモニターして探ってみようとするも、データーストリームブロックナンバーに詳細が出ておらず、どのソレノイドバルブが関連しているのか分かりません。
参考になるかと違う型式ののブロック表と照らし合わせてみるも、全く違う制御
A/T大国のアメリカには輸出されていない車種なので、社外マニュアルすらありません。
望みはスキャナーメーカーが所有している資料に賭けてみるべく資料送信依頼をFAXすることに
でも、今まで1度も欲しい情報はいただけませんでしたが・・・
バルブボディーのO/HとATFの品質変更で直る気もするのですが、こればかりはやってみなければ分かりません。
明日、有力な情報が流れてくることを祈ってます(笑
【関連する記事】
ソレノイドバルブ予防で交換するとしたらどの程度部品代かかりそうかお知らせ下さい
国内手配は純正・社外ともに見積もりしてもらっている状態です。
海外で純正パーツを手配すると2〜3週間待ち、安くもありません。
詳細はご連絡させていただきます。
酒豪ターボさま
アドバイスいただきありがとうございます。
今までの経験から、ATF粘度に関係している不具合ではないかと推測しています。
走行25000kmでATFは純正品で交換済みというのも、色々考えさせられる要因となっています。
コメントありがとうございます。
欧州本国から直接輸入・・・とても興味があります。
また外販不可部品(ディーラーのみ供給)に振り回され困っていました。
何かあった時には、よろしくお願いいたします。